Biography
活動歴1999年~2018年
1999年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
3月25日 | 21世紀音楽協会記念音楽祭 | 韓国・延世大学 |
7月30~31日 | きままに音楽会1999~台湾の作曲家たちと共に~ | ティアラこうとう小ホール |
8月26~29日 | ながの音楽祭'99~テーマ国 韓国~ 「山下洋輔弦楽セッション」他 |
善光寺/メルパルク・ナガノ他 |
10月1~4日 | 国際音楽の日記念コンサート~アジア・アート・フェスティバル~「アジア現代室内楽の夕べ」「アジア伝統音楽の競演」 | 東京オペラシティ・タケミツメモリアル |
11月2日 | 第1回定期演奏会~アジアの風~ | ティアラこうとう小ホール |
2000年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
3月13~26日 | ファンタスマ~実相寺昭雄・映像と音楽の回廊~「音は語る、言葉は歌うpart3」「実相寺昭雄の映画音楽」 | 天王洲アイル・アートスフィア |
3月16日 | 日蘭交流400周年記念演奏会 | ムジカーザ |
7月31日~ 8月1日 |
きままに音楽会2000~香港の作曲家たちと共に~ | ティアラこうとう小ホール/ すみだトリフォニ-小ホール |
8月4日 | アジア音楽週間2000in東京 「レクチャー・コンサート1」 |
横浜みなとみらい小ホール |
8月24~27日 | ながの音楽祭2000 ~テーマ国 フィリピン~ 「21世紀へのアプローチ」「語りと音楽」他 |
善光寺/メルパルク・ナガノ他 |
8月25日 | おらがむら音楽祭2001 | 戸隠村農村環境改善センター |
12月9日 | 第2回定期演奏会 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
2001年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
3月10日 | 仏教公開講座十周年記念 | 板橋区立文化会館 |
7月28~29日 | きままに音楽会2001 ~韓国の伝統と現代作品を集めて/松下功とアンサンブル東風の仲間たち~ |
ティアラこうとう小ホール |
11月7日 | 高橋悠治プロデュース ~テーマ追求20世紀の音楽 クセナキス~ |
トッパンホール |
2002年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月9日 | 第3回定期演奏会 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
7月1日 | 人として50年 ~松下功リサイタル~ | 第一生命ホール |
10月22日 | アンサンブル東風室内楽演奏会 | ティアラこうとう小ホール |
11月30日 | 安養院公演 | 武王山安養院 |
2003年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月14日 | 第4回定期演奏会 ~ミャンマー、タイ公演記念演奏会~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
2月17~25日 | ミャンマー・タイ公演 | ミャンマー国立劇場/ タイ・チュラロンコン大学 |
4月12日 | 世界女性作曲家連盟大会 | ソウル・HOAM Art Hall |
9月21日 | アジア音楽祭2003in東京 「ACL青年作曲賞コンサート」 | 文京シビック大ホール |
11月3日 | 森のお寺の音楽会 | 武王山安養院 |
2004年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月14日 | 第5回定期演奏会~え゛っ、ベートーヴェン?!~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
10月31日 | 森のお寺の音楽会~古典の中の古典:ベートーヴェン「田園交響曲」~ | 武王山安養院 |
2005年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月4日 | 第6回定期演奏会~こえ うた おぺら~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
8月7日 | アジアの響きin豊田 | 豊田市コンサートホール |
8月13~14日 | タイ・アジア作曲家連盟青年作曲賞、アンサンブル東風演奏会 | タイ・ |
9月8~9日 | オランダ公演~ガウデアムス・ウィーク~ | オランダ・ガウデアムス |
11月5日 | 安養院多宝塔落慶法要公演 | 武王山安養院 |
11月7、8日 | 韓国・朴銀荷帰国作曲リサイタル&Ah-Um<雅音>第2回定期演奏会 | 韓国・Yongsan Art Hall、日本文化院New Century Hall |
2006年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月11日 | 第7回定期演奏会~東風が運ぶアジアの風~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
3月8日 | アジアの伝統/アジアの現代 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
4月8日 | 実相院花祭りコンサート | 実相院 |
4月20日 | 龍生華道会 | 帝国ホテル |
11月3日 | 安養院公演 | 武王山安養院 |
11月12日 | 日米財界人会議 | 国立博物館 |
2007年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月10日 | 第8回定期演奏会~アンサンブルの妙技~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
3月28日 | アジアの伝統/アジアの現代 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
4月29日 | 林英哲小田原公演 | 小田原市民会館 |
7月10日 | バレエ「天の岩戸」録音 | 多摩プラザホール |
10月5日 | アンサンブル東風特別演奏会~朴銀荷作品リサイタル~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
11月3日 | 安養院公演 | 武王山安養院 |
11月13日 | マクロ経済委員会 | 畠山記念館 |
2008年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月15日 | 第9回定期演奏会~音楽と文学~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
3月12日 | アジアの伝統/アジアの現代 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
10月6日 | 日米財界人会議 | 帝国ホテル |
10月11~13日 | 仙台クラシックフェスティバル | 仙台市 |
11月1日 | 明治神宮社殿創立50周年記念 | 明治神宮会館 |
11月11日 | マクロ経済委員会 | 国立博物館 |
11月23日 | 安養院五智如来開眼供養会音楽法要 | 武王山安養院 |
2009年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月6日 | 第10回記念定期演奏会~愛、そして祈りの時へ~ | 第一生命ホール |
3月25日 | アジアの伝統/アジアの現代 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
4月10日 | 実相院花祭りコンサート | 実相院 |
6月10日 | オペラ「遣唐使~阿倍仲麻呂」 | 薬師寺玄奘三蔵院 |
10月4日 | 第1回老神音楽祭『亜星さんがやってくる!オータムコンサート』 | 沼田氏利根観光会館ホール |
11月23日 | 安養院公演 | 武王山安養院 |
2010年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月5日 | 第11回定期演奏会~生まれ変わるクラシック~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
4月16日 | 金蔵院公演~花まつり~ | 金蔵院 |
6月10日 | オペラ「遣唐使」 | 薬師寺玄奘三蔵院 |
8月31日 | 萩岡松韻 | 東京芸術劇場大ホール |
11月30日 | 我孫子ゴルフクラブ・パーティー | 東京会館 |
12月17日 | 松山高等学校音楽鑑賞会 | 東松山文化会館 |
2011年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月11日 | 第12回定期演奏会~ノルウェー音楽の潮流~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
7月15日 | JOC設立100周年記念パーティー | 高輪プリンスホテル貴賓館 |
7月28日 | アジアの伝統/アジアの現代 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
10月28日 | 日展オープニングセレモニー | 帝国ホテル |
11月22日 | 松下 功還暦コンサート~天地響應~ | 第一生命ホール |
2012年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月8日 | 第13回定期演奏会~スペイン音楽の潮流~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
5月11日 | 全日遊蓮 | ホテル日航東京 |
11月4日 | 萩岡松韻 | 国立劇場小劇場 |
11月13日 | マクロ経済会議エンタテイメント・プログラム | セルリアンタワー能楽堂 |
2013年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月22日 | 第14回定期演奏会~作曲家として、母として~ | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
4月12日 | アプロンワールド オープニング式典 | |
5月15日 | 叙勲褒賞式 | |
10月22日 | アジア音楽祭2013 | |
11月1日 | 日展オープニング・パーティー | 帝国ホテル |
2014年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
1月29日 | 第7回牧野由多加賞作品コンクール本選 | |
2月21日 | 第15回定期演奏会~ジャズ・タンゴ・そして・・・~ | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
4月5日 | 実相院 花祭りコンサート | 実相院 |
10月31日 | 日展オープニング・パーティー | 帝国ホテル |
11月6日 | アジア音楽祭2014 | 渋谷区文化総合センター大和田さくらホール |
11月11日 | 萩岡松韻リサイタル |
2015年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月17日 | 第16回定期演奏会~幽玄なる時に~ | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
6月3日 | 香港公演「ISCM音楽祭」 | Hong Kong City Hall Theatre |
7月4日 | 安養院「陰陽師特別公演」 | 武王山安養院 |
9月11日 | 第17回仏教音楽祭 Buddhaspel | 恵比寿ザ・ガーデンホール |
10月30日 | 日展オープニング・パーティー | 帝国ホテル |
11月3日 | 安養院講堂会館記念公演 | 武王山安養院 |
11月4日 | 東京浅草中央ロータリークラブ第30回記念コンサート「聞こえる色、見える音~共に生きる社会の創生」 | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
2016年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月16日 | 第17回定期演奏会~舞あそぶ音に~ | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
10月23日 | 上野文化の杜:西洋美術館講堂公演 | 国立西洋美術館 |
11月3日 | オペラ「遣唐使」 | 武王山安養院 |
2017年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
1月25日 | オペラ「桟橋の悲劇」プレイベント | 六本木グランドハイアット |
3月17日 | 第18回定期演奏会~時代の潮流:ミヨーとシュトックハウゼン~ | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
3月25日 | スペースオペラ「KEGON」 | 多賀城市文化センター大ホール |
3月28日 | 共に生きるアーツ | 文科省講堂 |
6月15日 | ブラザー工業リラクゼーションCD録音 | |
7月25日 | 第1回日中学生管弦楽団交流イベント | 明星学園 |
11月3日 | アジア音楽祭2017 | 武王山安養院 |
11月8日 | ブッダスペル2017~平和の光 | 紀尾井ホール |
2018年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月20日 | 第19回定期演奏会~彩りの音へ~ | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
3月4日 | 長野県立こども病院院内コンサート | 長野県立こども病院 |
3月18日 | スペースオペラ「KEGON」 | 白河文化交流館コミネス |
3月20日 | コンサートシンポジウム「おもてなしの美」 | 東京藝術大学奏楽堂 |
11月4日 | 安養院公演「作曲家松下功の志を未来につなぐ演奏会」 | 武王山安養院 |
11月24日 | ともに楽しむ音楽会 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
2019年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月14日 | 第20回定期演奏会「余韻嫋嫋」松下功追悼演奏会 | 紀尾井ホール |
3月17日 | 松下功追悼コンサート オペラ「長安悲恋(ちょうあんのこい)」 初演・演奏会形式 |
東京藝術大学奏楽堂 |
11月3日 | 安養院公演「森のお寺の音楽祭」 | 武王山安養院 |
2020年
年月日 | 公演名 | 会場 |
---|---|---|
2月6日 | 第21回定期演奏会「ベルリンの松下功」 | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
8月1日 | 川島素晴 plays … vol.2 “無音” | 旧東京音楽学校奏楽堂 |
11月18日 | 第20回仏教音楽祭Buddhaspel 「パイプオルガンの夕べ」 | 築地本願寺 本堂 |